☆今後の強化の進め方
【目 標】
1)パリ・ベルシー国際トーナメントでのヨーロッパ・アフリカのトップクラスからの勝利
(僅差の戦い…60分間戦い抜く)
※ 参加予定国・・・日本・フランス・デンマーク・チュニジア
2)アジア大会での韓国からの勝利
3)世界選手権出場国からの勝利
※ 世界選手権直前にヨーロツパ各地で行われる大会に参加する
【強化施策】
1)国内・海外強化合宿による、基本プレーの精度アップ
内容:前記参照
2)全日本強化活動・所属チームでの強化活動に連携を持たせ、基礎体力・応用体力の向上
(個別のトレーニング処方の作成・実施・結果判定)
3)国際試合の経験を多く積む
【具体的強化施策】
◇コミュニケーション作り
定期的な監督会議実施 (1回/月) 4月〜8月
全日本スタッフによるチーム訪問(1回/月) 11月〜3月
全日本監督による強化計画説明会 3月末〜4月初 日本リーグ所属全選手対象
◇国際試合の経験を多く積む
4月 アジアナショナルサーキット 3試合
6月 パリ・ベルシー国際トーナメント 3試合
6月 親善試合(フランス1部リーグ) 4試合
7月 フランスシリーズ(日本国内) 6試合
8月 ドイツ遠征(プンデスリーグ他) 10試合
9月 外国人選抜チーム(案) 2試合
10月 アジア大会(プサン) 6試合
1月 欧州遠征(世界選手権直前) 8試合 計40試合
◇国内強化合宿の実施
基礎体力・応用体力の向上については、所属チームにおいて責任を持ってもらう。
全日本強化活動期間においては、主に個人・チームコンビネーションの向上を目指した
トレーニングにする。
☆今後の対策について
アジア大会を目指す中で、今回の反省部分である基本プレーの精度アップに多くの時
間を費やし、チームの仕上げを9月に入ってからの時期に行うぐらいのプランが最適で
はないか。(この間にアジアサーキット・フランスシリーズ・欧州遠征と試合を重ねて
いくが、チーム全体でのプレーは現行のままにとどめ、個人ないし少数でのコンビプレ
ーの精度アップを図る。)
◆ ディフェンス
・バックプレーヤーのディフェンス向上
・サイドプレーヤーのディフェンス向上
・大型選手の更なるパワーアップ
・アグレッシプなディフェンスでの姿勢の体得
◆ オフェンス
・バックプレーヤーのシュートカ向上
・サイドプレーヤーのシュートカ向上
・ポストプレーヤーのスピード向上およびアグレッシプな攻撃姿勢
・ボールがない状態でのプレーの質の向上
・速攻の精度向上
・サウスポーバックプレーヤーの確保(茅湯の復帰など)
◆ 全体
・60分間プレーできる選手の育成
・心肺機能の向上
・パワーの向上
・試合経験を更に積む
(対戦相手のレベルを上げる・大会出場の機会を増やす・アウェーでの過酷な試
合環境など)