高松宮記念杯男子第52回・女子第45回
平成21年度全日本学生ハンドボール選手権大会
男 子 | 女 子 | |||||
優 勝 | 日本体育大学 | 4年連続20回目の優勝 | 優 勝 | 東京女子体育大学 | 8年ぶり16回目の優勝 | |
準優勝 | 筑波大学 | 準優勝 | 大阪教育大学 | |||
3 位 | 東海大学 | 3 位 | 大阪体育大学 | |||
日本大学 | 筑波大学 | |||||
*男女とも優勝・準優勝チームは全日本学連推薦により全日本総合選手権大会<男子の部>及び全日本総合選手権大会<女子の部>の出場権を獲得。 *男子の3位両チームは日本協会推薦により全日本総合選手大会<男子の部>の出場権を獲得。 *女子の優勝チームと対戦した3位大阪体育大学は、日本協会推薦により全日本総合選手大会<女子の部>の出場権を獲得。 |
優秀選手賞(男子) | 優秀選手賞(女子) | |||||||||
CP | 石川 出 | 日体大 | CP | 稲葉 由衣 | 東女体 | |||||
GK | 甲斐 昭人 | 日体大 | GK | 飛弾 由加里 | 東女体 | |||||
CP | 信太 弘樹 | 日体大 | CP | 張 素姫 | 東女体 | |||||
CP | 小室 大地 | 日体大 | CP | 石田 千帆 | 大教大 | |||||
CP | 樋口 睦 | 筑波大 | GK | 石原 直美 | 大教大 | |||||
CP | 木切倉 真一 | 筑波大 | CP | 後藤 千渡世 | 大体大 | |||||
CP | 久保 侑生 | 筑波大 | CP | 石野 実加子 | 筑波大 | |||||
特別賞 | 特別賞 | |||||||||
CP | 根本 恭兵 | 東海大 | CP | 早川 志歩 | 東女体 | |||||
GK | 大畑 俊輔 | 日本大 | CP | 若泉 春香 | 大教大 | |||||
優秀監督賞 | 優秀監督賞 | |||||||||
松井 幸嗣 | 日体大 | 八尾 泰ェ | 東女体 |
最終日:11月11日(水)決勝
日本体大 29 (13-10, 16-15) 25 筑波大学 日本体育大学は、4年連続20回目の優勝 概評
(関東) (関東)
4日目:11月10日(火)準決勝
日本体大 34 (16-11, 18-11) 22 東海大学 概評
(関東) (関東)
筑波大学 36 (18-11, 18-11) 22 日本大学 概評
(関東) (関東)
3日目:11月9日(月)3回戦
日本体大 38 (18- 8, 20-13) 21 関西学院
(関東) (関西)
東海大学 30 (14-16, 16-12) 28 中京大学
(関東) (東海)
筑波大学 32 (13- 9, 19-13) 22 中央大学
(関東) (関東)
日本大学 27 (13-10, 14-14) 24 大阪体大
(関東) (関西)
2日目:11月8日(日) 2回戦
日本体大 32 (15-12, 17- 9) 21 明治大学
(関東) (関東)
関西学院 30 (19-13, 11-16) 29 東北福祉
(関西) (東北)
東海大学 37 (17-10, 20-16) 26 高松大学
(関東) (中四国)
中京大学 31 (14-10, 17- 8) 18 中部大学
(東海) (東海)
筑波大学 39 (19- 7, 20-10) 17 福岡教大
(関東) (九州)
中央大学 21 ( 9-10, 12-10) 20 国士舘大
(関東) (関東)
日本大学 31 (15-15, 16-13) 28 法政大学
(関東) (関東)
大阪体大 35 (16-12, 13-17) 33 早稲田大
(関西) (3-2 延長 3-2) (関東)
1日目:11月7日(土) 1回戦
日本体大 40 (20-15, 20-10) 25 大同大学
(関東) (東海)
明治大学 30 (13-12, 17-15) 27 同志社大
(関東) (関西)
東北福祉 24 ( 7-11, 17-12) 23 福岡大学
(東北) (九州)
関西学院 33 (16-12, 17-15) 27 函館大学
(関西) (北海道)
東海大学 37 (20-13, 17-16) 29 京都産大
(関東) (関西)
高松大学 39 (14-11, 25-15) 26 信州大学
(中四国) (北信越)
中部大学 36 (18- 8, 18-15) 23 大東文化
(東海) (関東)
中京大学 27 (19- 8, 8-14) 22 関東学院
(東海) (関東)
筑波大学 27 (13-11, 14-15) 26 桃山学院
(関東) (関西)
福岡教大 33 (15- 9, 18-12) 21 金沢大学
(九州) (北信越)
中央大学 29 (13-13, 16- 9) 22 名城大学
(関東) (東海)
国士舘大 32 (18- 8, 14-13) 21 大阪経大
(関東) (関西)
日本大学 31 (19- 9, 12-12) 21 福岡国際
(関東) (九州)
法政大学 32 (18-18, 14-13) 31 愛知大学
(関東) (東海)
早稲田大 21 (11- 8, 10- 9) 17 関西大学
(関東) (関西)
大阪体大 33 (12- 9, 21-10) 19 東北学院
(関西) (東北)
最終日:11月11日(水)決勝
東女体大 26 (13-11, 13- 7) 18 大阪教大 東京女子体育大学は、8年ぶり16回目の優勝 概評
(関東) (関西)
4日目:11月10日(火)準決勝
東女体大 30 (15-14, 15-13) 27 大阪体大 概評
(関東) (関西)
大阪教大 25 ( 8-11, 12- 9) 22 筑波大学 概評
(関西) (3-1 延長 2-1) (関東)
3日目:11月9日(月)3回戦
東女体大 33 (16- 6, 17- 6) 12 関西大学
(関東) (関西)
大阪体大 28 (11-12, 17-11) 23 日本体大
(関西) (関東)
筑波大学 25 (18-12, 7-11) 23 武庫川女
(関東) (関西)
大阪教大 36 (16-10, 20-11) 21 東海大学
(関西) (関東)
2日目:11月8日(日) 2回戦
東女体大 35 (17- 7, 18- 9) 16 国士舘大
(関東) (関東)
関西大学 16 ( 8- 7, 8- 5) 12 福岡大学
(関西) (九州)
日本体大 28 (15-11, 13-14) 25 福岡教大
(関東) (九州)
大阪体大 34 (16- 9, 18-10) 19 早稲田大
(関西) (関東)
筑波大学 39 (19- 8, 20- 9) 17 富士大学
(関東) (東北)
武庫川女 33 (13-13, 20-12) 25 日女体大
(関西) (関東)
東海大学 25 (14- 6, 11-17) 23 茨城大学
(関東) (関東)
大阪教大 37 (19- 8, 18- 4) 12 立命館大
(関西) (関西)
1日目:11月7日(土) 1回戦
国士舘大 30 (19- 4, 11- 9) 13 名古屋文
(関東) (東海)
関西大学 30 (12- 7, 18-12) 19 富山国際
(関西) (北信越)
福岡教大 36 (13-12, 23-10) 22 東北福祉
(九州) (東北)
早稲田大 33 (14- 9, 19- 7) 16 愛媛女短
(関東) (中四国)
富士大学 24 ( 9-13, 15-10) 23 中京大学
(東北) (東海)
日女体大 26 (12- 9, 14-13) 22 環太平洋
(関東) (中四国)
茨城大学 25 (14- 6, 11- 4) 10 沖縄国際
(関東) (九州)
立命館大 41 (19- 7, 22- 6) 13 北星学園
(関西) (北海道)
戦評
男子
決勝(11月11日)
日本体大 29 (13-10, 16-15) 25 筑波大学
(関東) (関東)
筑波大の先制点で始まった前半。序盤で3点連続シュートで勢いをつける筑波大だったが、日体大の逆襲が始まった。3点の差を筑波大も離さず、お互い一歩も引かないまま前半は終了した。
後半は、日体大の先制点で始まり、筑波大との点差を離しにかかった。筑波大もスカイプレー見せるなど迫力のあるプレーを展開したが、点差を縮めることができない。その後、日体大の豪快なシュートが炸裂し、日体大が4連覇(通算20回)をはたした。
準決勝(11月10日)
日本体大 34 (16-11, 18-11) 22 東海大
(関東) (関東)
前半から日体大の得意とするスピードハンドボールが展開された。日体12番(GK):甲斐が東海大の シュートを防ぎ、CPが速攻で得点へとつなげる一方的な試合になるかと思われた。しかし、後半20分過ぎ、1番(GK):瀬尾に替わって入った東海12番 (GK):太利がナイスセーブを見せ、追い上げの流れを引き寄せた。やや日体有利。
後半も終始日体大ペース。東海大は日体大のDF、そしてGKを攻略することができずにいた。日体大は8番:志田の鋭いロングシュートを始め、選手全員で走りきり勝利を収めた。明日はインカレ4連覇に向けた大一番。日体大は歴史的な成果を残せることができるか、注目したい。
準決勝(11月10日)
筑波大学 36 (18-11, 18-11) 22 日本大学
(関東) (関東)
前半15分、筑波大はDFが少しずつ機能し日本大のミスを着実と得点しリードした。
筑波大のDFに日大は攻め手が無くなりミスが続き、速攻で点を重ねた。日大もセットプレーで得点するが点差を詰めることができなかった。
女子
決勝(11月11日)
東女体大 26 (13-11, 13- 7) 18 大阪教大
(関東) (関西)
先制点は大教大3番増田選手が決める。大教大のミスを、東女体が速攻に繋げ、得点を重ねていった。しかし終盤、大教大は東女体のミスからの速攻で確実に得点し、点差を詰めた。
後半は東女体が2点リードで迎える。後半戦は東女体の先制点で始まった。始まりは両チーム、キーパーのナイスセーブが目立った。開始10分、大教大が東女体に追いついた。しかし、そこからは、完全に東女体の流れになり、8点差の大差で東女体が勝利を掴んだ。東女体が8年ぶり16回目の優勝を手にした。
準決勝1(11月10日)
東女体大 30 (15-14, 15-13) 27 大阪体大
(関東) (関西)
先制点は大体大。その後、東女体2番稲葉を中心とした攻めで得点を重ね、ペースを握る。しかし、残り10分くらいから大体大のDFが機能し出し、お互い一歩も譲らない状況。
後半10分過ぎ、東女体が3点差をつけてから試合のペースを握り始める。大体大のミスを確実にモノにし、得点を重ねたことで徐々に差を広げた。一方、大体大も相手選手の退場をきっかけに怒涛の追い上げを見せたが、最終的にミスの少なかった東女体が決勝に駒を進めた。
準決勝2(11月10日)
大阪教大 25 ( 8-11, 12- 9) 22 筑波大学
(関西) (3-1 延長 2-1) (関東)
前半は両チーム共に立ち上がりからプレーが慌しく、筑波大はパスミスが多く、大教大はゴールバーに嫌われるなど、お互いにミスが目立った。だが、セットの攻撃で確実に得点していく筑波大が、一歩リード。試合のペースを保ちつつ後半へ。
後半が始まり、26分大教大5番乾選手が決め筑波大との差を無くす。ラスト1分に大教大5番乾選手が決め、大教大1点差リードになる。しかし、ラスト3秒に筑波大4番作内が決め延長戦へ。
延長前半、筑波大のシュートミスから大教大が速攻を仕掛け、2点差をつける。延長後半は、リードしている大教大に余裕が見られ、逆に筑波大の選手に焦り、そして疲れが見られた。大逆転!大教大が筑波大を下し決勝へ。