入場者数 3,245名
<男 子>
日本代表 27 ( 9-18, 18-18) 36 韓国代表 ランニングスコア 戦評: 韓国の3−2−1ディフェンス隊形に対し、日本は一線ディフェンスでの立ち上がりであった。 韓国は世界選手権ベストエイトのメンバー7人を加えたチーム構成であったが、日本は若手中心の メンバー構成。このためか韓国は序盤外からのシュートで様子を伺う出だしであった。一方、日本 は果敢に攻めるもミスを連発。5分過ぎ、韓国はポストに落として初得点、試合が動き始めた。 日本もすぐさま岸川のカットインで反撃に転じた。ここからは、両チーム持ち味を出し一進一退の 展開。15分過ぎで8対8の同点であったが、流れはここから変わった。このあたりから日本は ミスを連発し、これを韓国が速攻に持ち込み5連続得点。たまらず酒巻監督はチームタイムアウト を取るが、流れは変わらず、その後も韓国は着々と得点を重ねていき、結局9対18で前半を折り 返すことになった。 後半立ち上がりから、日本は前田を投入した。開始早々、韓国のミスから速攻で得点を挙げるが、 流れは変わらなかった。韓国は、日本のミスからの速攻、ジョン・スヨンのロングやスカイプレー で着々と加点していった。日本は、韓国のディフェンスを破れず、外から打たされる展開となった。 後半18分には、16対31とこの試合最大の15点差をつけられてしまった。この後は、日本も 韓国のミスを拾い速攻で追いすがるが、韓国もカットインプレーなどでコンスタントに加点して行 き、結局27対36の9点差でタイムアップとなった。 内容的には、最終得点差以上に差のある試合となったが、若手プレーヤーの可能性を見出せたこと が収穫となった。<女 子>
日本代表 32 (16-12, 16-15) 27 韓国代表 ランニングスコア 戦評: 日本のスローオフで試合開始。韓国は3−2−1のディフェンス。日本は一線ディフェンスで、 攻撃は巻に代わって藤井が入るといった布陣でのスタートであった。立ち上がり、レフェリーは、 効果的にイエローカードを使ったり、スローの位置を正すなど、丁寧なレフェリングでゲームを コントロールしていたことが目立った。先手は7mスローで韓国が取ったが、日本もすかさず、 3連取で3対1と先手を奪い返した。しかし韓国も7分過ぎから北京代表キム・オナのカットイン プレーなどで応酬、前半20分には、9対9と互角の展開となった。ここから、日本は植垣の、 カットイン、速攻、ロングと多彩な活躍で、14対10と韓国にリードする。韓国も踏ん張り、 立て続けに7mスローを獲得するが、日本は飛田がファインセーブを連発、韓国に得点を与え なかった。そして、前半終了直前、藤井から東濱に渡るスカイプレーを見事に決めて、16対12 で折り返した。 後半に入ると、韓国は一線ディフェンスでのスタート。逆に日本は、植垣、東濱のロングシュート を中心に着々と加点した。8分ごろには、日本リーグシュート率1位の横嶋を投入、すぐさま得点を 挙げた。続いて樋口も投入されたが、これもすぐさま得点を挙げるなど、黄監督の采配も光った。 その後も植垣、藤井、東濱で着実に加点。韓国もユ・ヒンジ、若手のイ・スルキで踏ん張るも、25分 過ぎには31対23と試合の大勢を決めた。終盤韓国も巻き返しを図ったが、32対27で日本の 快勝となった。 北京オリンピック5人を含む韓国を相手に、若手の台頭もあった試合でもあり、今後の女子代表に 期待の持てる1戦となった。